記事内にはプロモーションが含まれています

PHPとJavaScriptの違いは?似てる部分やどっちから学ぶべきかも解説

PHPとJavaScriptの違いは?似てる部分やどっちから学ぶべきかも解説 プログラミング言語

WebサイトやWebアプリケーションの開発に興味を持つと、必ずと言っていいほど耳にするのが「PHP」と「JavaScript」という2つのプログラミング言語です。

どちらもWeb開発で広く使われていますが、その役割や特徴は大きく異なります。

しかし、「それぞれの違いがよくわからない」「Web開発を始めるなら、どっちから学ぶべき?」といった疑問を抱えている方も少なくないでしょう。

そこでこの記事ではPHPとJavaScriptの根本的な違いを、それぞれの役割、得意なこと、そして構文といった複数の側面から徹底的に比較・解説します。

さらに、両者の似ている点や、初学者がどちらから学ぶべきかについても触れていきますので、是非参考にしてください。

【本記事の信頼性】

  • 執筆者は元エンジニア
  • 大手プログラミングスクールのWebディレクター兼ライターを経験
  • 自らも地元密着型のプログラミングスクールを運営
忖度一切なし!
受講生から評判の良いプログラミングスクール
スクール
特徴
受講料金
大手比較サイトで4年連続人気NO.1!受講生からの評判も非常に高く、Web系のエンジニアを目指すならRUNTEQ一択。 550,000円(給付金適用あり)
月単価80万円以上の現役エンジニア講師による指導!一度入会すればサポートは半永久的。 498,000円
格安で質の高いWeb制作スキルを習得したい人におすすめ!業界最安級の料金でありながら、コミュニティやサポートが充実。 129,800円~
完全無料でプログラミングが学べる貴重なスクール!最短1ヶ月で卒業可能。ゼロスク運営会社への就職もできる。 無料
長期間に渡って学習し、希少人材を目指す人に最適なスクール!受講料は高いものの、高収入を得られる人材を目指せる。 96~132万円

PHPとは

PHPとは

PHPは、サーバーサイドで動作することに特化したスクリプト言語です。
サーバーサイドとは、利用者が直接目にすることのない、Webサーバーの内部を指します。

PHPの主な役割は、ユーザーからのリクエストに応じて、サーバー側で動的なWebページを生成することです。

例えば、ブログサイトで記事のタイトルをクリックすると、データベースからその記事の本文や画像データを取得し、HTML形式のページを組み立ててから、利用者のブラウザに送信します。
このような「裏側」の処理全般を担うのがPHPの仕事です。

世界で最も利用されているCMS(コンテンツ管理システム)であるWordPressがPHPで作られていることは非常に有名で、データベースとの連携が容易な点も大きな特徴です。

Webサイトの裏側を支える、縁の下の力持ちのような存在と言えるでしょう。

JavaScriptとは

JavaScriptとは

JavaScriptは、主にブラウザ側(クライアントサイド)で動作するプログラミング言語です。
Webページに動きや対話性を与えるために開発され、HTML、CSSと並んでWebのフロントエンドを構成する中核技術の一つです。

例えば、Webサイト上で画像がスライドショーのように切り替わったり、メニューボタンをクリックするとアニメーション付きで項目が表示されたり、入力フォームに不備があるとエラーメッセージが即座に表示されたりするのは、すべてJavaScriptの働きによるものです。

近年では、Node.jsという技術の登場により、JavaScriptをサーバーサイドで動かすことも可能になりました。

これにより、フロントエンドからサーバーサイドまでをJavaScript一貫で開発することもできますが、依然としてその主戦場は、ユーザーが直接触れるブラウザ上での体験向上にあると言えます。

PHPとJavaScriptの違い

PHPとJavaScriptの違い

PHPとJavaScriptは、どちらもWeb開発に欠かせない言語ですが、その役割や動作する場所、書き方など、多くの点で根本的な違いがあります。

ここでは、5つの主要な違いについて詳しく見ていきましょう。

できることの違い

両者のできること・得意とすることは、その役割の違いから明確に分かれています。

まず、PHPでできること・得意なことについては以下の通りです。

  • データベースとの連携(データの保存、更新、削除)
  • ログイン認証や会員登録システムの構築
  • お問い合わせフォームからのメール送信
  • WordPressのカスタマイズやプラグイン開発
  • ECサイトの決済処理

そして、JavaScriptでできること・得意なことは以下の通りです。

  • HTML要素の動的な書き換え(例:ボタンクリックでテキストを変更)
  • ポップアップウィンドウやアラートの表示
  • フォーム入力内容のリアルタイムチェック
  • 非同期通信(ページ全体を再読み込みせずに、サーバーと通信して一部の表示を更新)
  • アニメーションや視覚効果の実装

このように、PHPはデータの管理や裏側のロジック、JavaScriptは見た目の変化やユーザーとの対話が主な役割です。

PHPでできることについては、以下の記事で詳しく解説しているので、是非参考にしてください。

JavaScriptでできることについては、以下の記事で解説しています。

ブラウザ側・サーバー側のどちらで動作するかの違い

ブラウザ側で動作するのか、サーバー側で動作するのか。
これが、PHPとJavaScriptの最も本質的な違いです。

PHPはサーバーサイド言語、JavaScriptは(主に)クライアントサイド言語です。

主な動作場所 コードの実行者 利用者からコードが見えるか
PHP サーバー Webサーバー 見えない(HTMLに変換されてから送られる)
JavaScript クライアント(ブラウザ) 利用者のWebブラウザ 見える

PHPのコードは、サーバー上で全て処理が完了し、その結果生成されたHTMLだけが利用者のブラウザに送られます。

一方、JavaScriptのコードは、HTMLやCSSと一緒にそのまま利用者のブラウザに送られ、ブラウザがそのコードを解釈して実行します。

構文や文法の違い

PHPとJavaScriptは、どちらもC言語の影響を受けた構文を持つため、一見すると似ている部分もあります。

しかし、変数や関数の定義方法、文字列の連結方法など、基本的な文法に違いが見られます。

まず、変数の宣言については以下のような違いがあります。

  • PHP:変数名の前に必ず$を付けます。(例:$name = "Taro";
  • JavaScript:letconstといったキーワードを使います。(例:let name = "Taro";

そして、文字列の連結には以下のような違いがあります。

  • PHP: .(ドット)を使用します。(例:echo "Hello " . $name;
  • JavaScript: +(プラス)を使用します。(例:console.log("Hello " + name);

これらの違いは基本的なものですが、学習を進める上ではっきりと区別する必要があります。

非同期処理の扱い方の違い

非同期処理とは、ある処理の完了を待たずに次の処理へ進む仕組みのことで、スムーズなユーザー体験を実現するために重要です。
この非同期処理の扱い方が、PHPとJavaScriptでは大きく異なります。

JavaScriptは、もともとブラウザ上でのユーザー操作(クリックなど)を待つイベント駆動型の言語であるため、非同期処理が言語の核となる機能として組み込まれています。
「Promise」や「async/await」といった構文を使い、非同期処理を非常に簡潔に記述できるのが特徴です。

一方、PHPは基本的に上から下へ順に処理を実行する同期処理がメインです。
非同期処理も可能ですが、専門的なライブラリを導入する必要があるなど、JavaScriptほど手軽ではありません。

HTML/CSSとの違いは?

HTML/CSSとの違いは?

Web開発の初学者向けに、HTML/CSSとの違いも解説します。

HTMLとCSSはプログラミング言語ではなく、それぞれ「マークアップ言語」と「スタイルシート言語」と呼ばれます。

HTML Webページの「骨格・構造」を定義します。「これは見出し」「これは段落」といったように、文章や画像の意味付けを行います。
CSS Webページの「見た目・装飾」を担当します。文字の色や大きさ、レイアウトなどを指定します。
PHP/JavaScript Webページの「動き・機能」を担当するプログラミング言語です。条件分岐や繰り返しといったロジックを記述できます。

家づくりに例えるなら、HTMLが柱や壁といった構造、CSSが壁紙や家具といった内装、そしてPHPやJavaScriptが電気や水道、家電といった生活機能に相当します。

PHPを用いるのに適した場面

PHPを用いるのに適した場面

PHPは、その歴史と特性から、特にサーバーサイドで完結する従来型のWebアプリケーション開発において強力な選択肢となります。

CMSの構築

PHPの最も代表的な活躍の場が、WordPressに代表されるCMS(コンテンツ管理システム)の構築とカスタマイズです。

世界のWebサイトの約4割がWordPressで構築されていると言われており、その本体、テーマ、プラグインはすべてPHPで書かれています。

既存のWordPressサイトの改修や、オリジナルのテーマ・プラグインを開発する案件では、PHPの知識が不可欠です。

SNS開発

ユーザー登録、ログイン、投稿、コメント、フォローといった、データベースとの密な連携が求められるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の開発にもPHPは適しています。

PHPはMySQLなどのデータベースとの親和性が非常に高く、Laravelなどの強力なフレームワークを使えば、複雑なデータ処理を伴うアプリケーションを効率的に開発することが可能です。

ECサイトの制作

商品情報の管理、在庫管理、ショッピングカート機能、決済処理など、ECサイトのバックエンド機能はPHPの得意分野です。

日本で開発されたEC-CUBEや、世界的に利用されているMagentoといったEC構築プラットフォームもPHPをベースにしています。

サーバーサイドでの堅牢なデータ管理と処理能力が求められるECサイト開発において、PHPは依然として主要な技術の一つです。

JavaScriptを用いるのに適した場面

JavaScriptを用いるのに適した場面

JavaScriptは、ユーザー体験(UX)を向上させるための、あらゆる場面で活躍します。

特に、リッチで動きのある現代的なWebサイトの構築には欠かせません。

Webサイトに動きをつける

Webサイトに訪れたユーザーの目を引くアニメーションや、スクロールに合わせたコンテンツの表示、画像のスライドショーといった動的な表現は、JavaScriptの最も基本的な役割です。

CSSだけでは実現できない、複雑で滑らかな動きを実装することで、Webサイトの魅力を大きく高めることができます。

ポップアップを表示する

ユーザーに何かを通知するためのアラートウィンドウや、入力フォームなどを表示するモーダルウィンドウ(ポップアップ)の実装もJavaScriptの得意分野です。

ページの移動を伴わずに情報を提示できるため、ユーザーの操作を妨げることなく、スムーズなナビゲーションを提供できます。

非同期通信処理を行う

非同期通信(Ajax)は、現代のWebアプリケーションの使い心地を支える重要な技術です。

例えば、SNSの「いいね」ボタンを押したときに、ページ全体を再読み込みすることなく、いいねの数だけが更新されるのは、この技術によるものです。

JavaScriptを使うことで、サーバーと裏側で静かにデータをやり取りし、必要な部分だけを動的に更新する、いわゆるSPA(シングルページアプリケーション)のような高度なアプリケーションを構築することが可能になります。

PHPとJavaScriptの似ている点

PHPとJavaScriptの似ている点

これまで違いを強調してきましたが、PHPとJavaScriptにはいくつかの共通点も存在します。

まず、どちらも「スクリプト言語」に分類され、比較的文法が柔軟で学びやすいという特徴があります。
厳密な型定義を必要としない動的型付け言語である点も共通しています。(ただし、近年のPHPは静的型付けの機能も強化されています)

また、構文のベースにC言語の影響が見られるため、if文やfor文、関数の定義などで波括弧{}を使う点や、文の最後にセミコロン;を付ける点など、コードの見た目が似ている部分も多いです。

さらに、どちらの言語もWeb開発の世界で非常に長い歴史と実績を持ち、膨大な数のフレームワークやライブラリが存在し、巨大な開発者コミュニティに支えられているという点も、大きな共通点と言えるでしょう。

PHPとJavaScriptのどちらを学ぶべき?

PHPとJavaScriptのどちらを学ぶべき?

Web開発の初学者にとって、これは非常に悩ましい問題でしょう。

結論から言うと、最終的にはどちらも学ぶ必要がありますが、目標によって学ぶ順番を決めるのがおすすめです。

フロントエンド(見た目や動き)に興味があるならJavaScriptから
Webサイトのデザインや、ユーザーが直接触れる部分の動きを作ることに興味があるなら、まずはJavaScriptから学ぶべきです。
HTML/CSSと合わせて学ぶことで、目に見える形で成果物を作りやすく、学習のモチベーションを維持しやすいでしょう。

バックエンド(裏側の仕組み)に興味があるならPHPから
データベースを操作したり、ユーザー認証の仕組みを作ったりといった、Webサイトの裏側のロジックに興味があるなら、PHPから始めるのが良い選択です。
特に、WordPressのカスタマイズ案件などで副業を目指す場合、PHPは即戦力となるスキルです。

迷ったらJavaScriptからが現代的な選択
もしどちらか一方に強い興味がないのであれば、JavaScriptから学ぶことを推奨します。
なぜなら、JavaScriptはフロントエンドで必須のスキルである上、Node.jsを使えばサーバーサイドも開発できるため、JavaScript一つでWeb開発の全体像を掴むことができるからです。

まとめ

以上、PHPとJavaScriptの違いについて詳しく紹介してきました。

それぞれ、Web開発という同じ目的のために使われるプログラミング言語ですが、その役割と動作する場所は明確に異なります。

両者は競合するものではなく、お互いの役割を補い合いながら、一つのWebサービスを完成させるための「協力者」とも言えます。

したがって、どちらか一方だけを学ぶのではなく、それぞれの違いと役割を正しく理解し、両方を使いこなせるようになることが理想的です。

Follow me!

PAGE TOP