paizaラーニングの評判は?意味ないって本当?利用者の口コミを紹介

Djangoで何ができる?できること・作れるもの プログラミング学習法

独学でプログラミングを学ぼうと考え、オンライン学習サイト「paizaラーニング」に興味を持ったものの、「意味ない」と言われていることを知って利用するかどうか迷っている方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、以下のような点について詳しく解説していきます。

  • paizaラーニングを利用した人たちの評判
  • 無料でどこまで利用できるのか
  • なぜpaizaラーニングは「意味ない」と言われるのか
  • 利用するメリット・デメリット

利用前に、paizaラーニングの評判や特徴を把握しておきたいという方は、是非参考にしてください。

【本記事の信頼性】

  • 執筆者は元エンジニア
  • 大手プログラミングスクールのWebディレクター兼ライターを経験
  • 自らも地元密着型のプログラミングスクールを運営
未経験者におすすめの
プログラミングスクール
■Webエンジニアの育成に特化
■自社開発企業への転職成功率がダントツ
■ハイスキルを求める人に最適
■サポートは半永久的
■単価80万円以上の講師陣
■AWSやJavaに強い
■受講料完全無料
■最短1か月で卒業
■教室への通学も可能

paizaラーニングの特徴

paizaラーニングの特徴

paizaラーニングの主な特徴は、以下の通りです。

  • 環境構築が不要なので初心者でもすぐ利用できる
  • レッスン動画はすべて約3分とコンパクト
  • 現役エンジニアに質問できる

それぞれ、詳しく解説していきます。

環境構築が不要なので初心者でもすぐ利用できる

paizaラーニングの最大の特徴は、面倒な環境構築が一切不要という点でしょう。

通常、プログラミング学習を始める際には、パソコンに開発環境をセットアップする必要があり、この作業だけで挫折してしまう初心者も少なくありません。

しかし、paizaラーニングはWebブラウザさえあれば、すぐにプログラミング学習をスタートできる仕組みになっています。
実際のコーディングから実行、採点まで、すべてブラウザ上で完結するため、WindowsでもMacでも関係なく利用可能です。

この手軽さは初心者にとって大きなメリットとなっており、プログラミングの本質的な学習に集中できる環境が整っています。

レッスン動画はすべて約3分とコンパクト

paizaラーニングでは、すべてのレッスン動画が約3分という短時間に収められているのが特徴的です。

長時間の動画では集中力が続かない、まとまった時間が取れない、といった学習者の悩みを解決する工夫が施されています。
通勤時間や休憩時間などのスキマ時間を有効活用して学習を進められるため、忙しい社会人でも無理なく続けられるでしょう。

また、短時間で区切られることで、達成感を得やすく、学習のモチベーション維持にも繋がります。
ひとつの動画で学んだ内容を実際にコーディングしてすぐに確認できるため、理解を深めながら着実にスキルアップしていけるのが魅力です。

現役エンジニアに質問できる

独学でプログラミングを学ぶ際の最大の課題は、分からない部分があっても誰にも相談できないことです。

しかしpaizaラーニングの有料プランでは、現役エンジニアに直接質問できるサポート体制が整っています。
初歩的な質問から応用的な内容まで、幅広く対応してもらえるため、学習の途中で行き詰まることを避けられます。

このサポートがあることで、プログラミング学習における挫折率を大幅に下げることができるでしょう。

エンジニアからのアドバイスは実践的で、現場で実際に使われている知識やベストプラクティスも学べるため、より価値の高い学習体験が得られます。

paizaラーニングは意味ない?

paizaラーニングは意味ない?

Googleの検索窓に「paizaラーニング」と入力すると、予測ワードとして「意味ない」が表示されることがあります。

これにより・・・

「paizaラーニングを利用しても意味のないプログラミング学習になってしまうのではないか?」

・・・と感じてしまう人もいるでしょう。

しかし、実際にはそのようなことはありません。
結論として、paizaラーニングは学習サイトとして非常に便利で実用的なサービスだと言えます。

「意味ない」という検索候補が表示される理由は、一部の学習者が期待していた内容と異なったり、使い方を間違えたりしたことが原因と考えられます。

実際には、paizaラーニングは2021年度に「第18回 日本e-Learning大賞」で厚生労働大臣賞を受賞するなど、高い評価を受けている学習プラットフォームです。
そのため、2025年現在でも多くの人に利用されています。

プログラミング初心者・初級者に対応できるカリキュラムが用意されており、基礎固めには最適な環境が整っています。
無料でも一定のコンテンツを利用でき、有料プランでは2,000本以上の動画講座と豊富な演習問題にアクセス可能です。

正しい使い方をすれば、着実にプログラミングスキルを身につけることができるでしょう。

paizaラーニングの評判

paizaラーニングの評判

以下の項目では、実際にpaizaラーニングを利用した人たちのリアルな口コミ・評判を紹介します。

良い評判・悪い評判のどちらも掲載するので、是非参考にしてください。

良い評判

声優の上間江望さんの声が可愛いおかげで無限に勉強捗るな

プロの声優によるナレーションにより、聞き疲れしない工夫がされているようです。

1000円でこんなに質が高い動画が見られるなんて。しかも声が声優さんでおっさんじゃないのが良い

こちらも、声優のナレーションを評価する口コミです。
聞きやすい音声が、かなり学習に影響することがわかります。
また、料金に対しても満足度が高い様子です。

他のサイトと比較しても無料で学べる内容が多くていい

無料コンテンツが充実していると感じている方の口コミです。
費用をかけずに基礎的な学習ができる点が評価されています。

各単元ごとに演習問題があるのが嬉しいし、演習問題の内容も実践的

豊富な実践問題があり、理論だけでなく実際にコードを書いて学べる点も好評です。

解説動画見る→動画に倣って実際にスクリプト書く→出力→採点→レベルアップ→次の課題へ、ゲーミフィケーションを上手く使いつつも非常に地に足付いた勉強法

このように、ゲーム感覚で楽しみながら継続して学習できる仕組みが整っているという声もありました。

悪い評判

paizaラーニングの有料プランの料金、初月も日割り計算してくれないのか

日割り計算がない料金体系に不満の声があり、月途中からの契約でも満額請求されることに納得がいっていない口コミです。

まったく知識がない人向けではないような気がする、口頭での説明に対応する画像が足りてない箇所があり、自分の経験や知識で補う必要がある

このように、初心者向けのサービスでありながら、完全な初心者には難しい、という指摘もありました。

その他にも、以下のような悪い評判が確認できました。

  • 基礎的な内容は充実しているものの、より高度なプログラミング技術を学びたい中・上級者には物足りない
  • 無料で学べる範囲が少ない
  • スカウト機能があるものの、全体的に転職支援機能が足りていない

paizaラーニングで学習するメリット

paizaラーニングで学習するメリット

paizaラーニングを利用した学習には、以下のようなメリットがあります。

  • 利用料金が安い
  • スキルチェックサービスにより企業からスカウトを受けられる
  • 約3分の動画で学習できるのでスキマ時間を活用できる

利用料金が安い

paizaラーニングの最大のメリットは、その手頃な料金設定にあります。

以下が料金プランの詳細です。

プラン 月額換算 特徴
1ヶ月プラン 1,490円 短期集中学習向け
6ヶ月プラン 748円 中期学習プラン
12ヶ月プラン 600円 最もお得な長期プラン
無料プラン 0円 81本の基礎講座が利用可能

12ヶ月プランならば、年間契約すれば月額600円という破格の料金で、2,000本以上の動画講座と豊富な演習問題にアクセスできます。

他のプログラミング学習サイトと比較しても圧倒的にコストパフォーマンスが優れており、学生や社会人問わず始めやすい価格設定となっています。

スキルチェックサービスにより企業からスカウトを受けられる

paizaラーニングには独自のスキルチェック機能が搭載されており、プログラミングスキルをS〜Eの6段階で客観的に評価してもらえます。

このランクは企業の採用担当者にも公開され、高いランクを獲得することで企業から直接スカウトメールが届く仕組みになっています。

特にSランクやAランクを獲得すれば、スキルレベルに応じた年収での転職オファーが期待できるでしょう。

累計2,000万回以上受験されたpaizaスキルチェックのデータと、paiza掲載の3,000社以上の求人票を元にカリキュラムを作成されているため、実際の採用現場で求められるスキルを効率的に身につけることができます。

約3分の動画で学習できるのでスキマ時間を活用できる

忙しい現代人にとって、まとまった学習時間を確保するのは困難な場合が多いでしょう。

paizaラーニングの動画は約3分という短時間に設計されているため、通勤電車の中、昼休み、寝る前の少しの時間など、日常のスキマ時間を有効活用して学習を進められます。

短時間集中型の学習スタイルは、集中力を維持しやすく、記憶にも定着しやすいというメリットがあります。
毎日少しずつでも継続することで、着実にプログラミングスキルを向上させることができるでしょう。

paizaラーニングで学習するデメリット

paizaラーニングで学習するデメリット

paizaラーニングの利用には、メリットだけでなく、以下のようなデメリットも存在します。

  • 無料で利用できる範囲が少ない
  • 就職・転職支援はない
  • 中級者や上級者にとってはあまり意味がない

無料で利用できる範囲が少ない

paizaラーニングでは無料で約80本の講座を受講できますが、本格的にプログラミングを学習しようとすると、有料プランへの移行が必要になります。

無料版では基礎的な内容に留まるため、実践的なアプリケーション開発やフレームワークの学習には限界があるのが現実です。

また、エンジニアへの質問機能や模範解答の閲覧なども有料プラン限定となっているため、独学でつまずいた際のサポートが受けられないという課題もあります。

本気でプログラミングを習得したい場合は、最初から有料プランを検討する必要があるでしょう。

就職・転職支援はない

paizaラーニングにはスキルチェック機能による企業からのスカウト機能はありますが、本格的な就職・転職支援サービスは提供されていません。

履歴書や職務経歴書の添削、面接対策、企業紹介などのサポートは受けられないため、転職活動は基本的に自力で行う必要があります。

エンジニア転職を前提として学習を進めたい場合は、転職支援が充実している他のプログラミングスクールと併用するか、転職エージェントを別途利用することを検討した方がよいかもしれません。

中級者や上級者にとってはあまり意味がない

paizaラーニングは初心者から初級者向けのコンテンツが中心となっており、すでにある程度のプログラミング経験がある上級者にとっては物足りない内容となる可能性があります。

基礎的な文法や概念の説明が多く、実際の開発現場で使われる高度な技術や最新のトレンドについてはカバーしきれていない部分もあります。

経験豊富な開発者が新しい言語を習得する際の復習用としては活用できますが、既存スキルのさらなる向上や専門分野の深掘りには向いていないでしょう。

paizaラーニングに関するよくある質問

paizaラーニングに関するよくある質問

paizaラーニングに関するよくある質問をまとめましたので、利用する前に確認しておくことをおすすめします。

利用するまでの流れは?

paizaラーニングを利用するまでの流れは非常にシンプルです。

まず、paizaの公式サイトにアクセスして無料会員登録を行います。メールアドレスとパスワードを設定するだけで、すぐに無料講座の受講を開始できます。

無料講座を試してみて、より深く学習したいと感じたら有料プランへの移行を検討しましょう。

有料プランの支払いはクレジットカードのみ対応しており、Visa、MasterCard、JCB、American Express、Dinersが利用可能です。

プラン変更や解約もいつでも可能なので、まずは気軽に始めてみることをおすすめします。

無料の場合はどの程度まで学習できる?

無料プランでは、Ruby、PHP、C言語、C#、Python、JavaScriptなど22種類の言語の入門講座を受講できます。

各言語の基本的な文法や概念については十分に学習可能で、プログラミングの基礎固めには充分な内容が提供されています。

ただし、無料版では応用編やフレームワーク系の講座、実践的なアプリケーション開発に関する内容は受講できません。

また、エンジニアへの質問機能や詳細な解説も利用できないため、本格的な学習には有料プランへの移行が必要になります。

paizaラーニングにおける「ランク」って何?

paizaラーニングのランクシステムは、プログラミングスキルを客観的に評価する独自の仕組みです。

以下の6段階でランク分けされています。

ランク レベル 特徴
S 上級者 高度なアルゴリズムと実装力を持つトップレベル
A 中・上級者 実務で通用する十分なプログラミングスキル
B 中級者 基礎をしっかり理解し応用問題も解ける
C 初・中級者 基本的なプログラミング概念を理解している
D 初級者 簡単な問題は解けるがまだ基礎固めが必要
E 入門者 プログラミング学習を始めたばかりのレベル

ランクは制限時間内にプログラミング問題を解くスキルチェックによって判定され、企業の採用担当者にも公開されます。

ランクが高いほど、より条件の良いスカウトを受けられる可能性が高くなります。

Sランクを取る意味はある?

Sランクの獲得は、プログラミングスキルが非常に高いレベルにあることを客観的に証明できるため、転職活動において大きなアドバンテージとなります。

Sランク取得者には、大手IT企業やスタートアップから高待遇でのスカウトが届く可能性が高く、年収アップにも直結するでしょう。

また、Sランクを目指す過程で、アルゴリズムの理解力や実装力が大幅に向上するため、実際の開発現場でも高いパフォーマンスを発揮できるようになります。

ただし、Sランクの取得は相当な努力と時間が必要になるため、自分のキャリア目標と照らし合わせて挑戦するかどうかを決めることが重要です。

paizaラーニングでの独学で挫折したらプログラミングスクールという選択肢もアリ

paizaラーニングは初心者向けの優秀な学習プラットフォームですが、独学での学習に限界を感じた場合は、より手厚いサポートが受けられるプログラミングスクールの検討もおすすめです。

特に、初心者の状態から専門的なスキルを身に付けたい方は、「RUNTEQ(ランテック)」や「RaiseTech(レイズテック)」といった、サポートが手厚いスクールが適しています。

RUNTEQは、実践的なカリキュラムと現役エンジニアによる手厚いサポートが特徴で、未経験からWeb系開発会社への転職実績が豊富です。

【2025年版】RUNTEQの評判は?やめとけと言われる理由は?受講生の口コミも紹介
RUNTEQの受講生や卒業生からのリアルな口コミや評判を集めました。RUNTEQがどんなスクールなのか、本当の姿を知りたい方は、是非参考にしてください。

RaiseTechは「最速で稼げるエンジニア」をコンセプトに、月単価80万円以上の現役エンジニアが講師を務める実務重視のカリキュラムを提供しています。

RaiseTech(レイズテック)の評判は怪しい?受講生の口コミや料金を紹介
プログラミングスクール「RaiseTech(レイズテック)」の評判や受講生の口コミ、料金体系、受講内容などについて紹介しています。本記事を読むことで、RaiseTechがどのようなスクールなのか詳しく知ることができます。

これらのスクールでは、個別サポート、転職支援、チーム開発体験など、独学では得られない学習環境が整っています。

paizaラーニングで基礎を固めた後や、独学に挫折した際には、こういったスクールの利用を検討してみてもよいでしょう。

まとめ

paizaラーニングは「意味ない」という声も一部でありますが、実際には非常に価値のあるプログラミング学習プラットフォームです。

月額600円から利用できる手頃な料金設定、環境構築不要ですぐに始められる手軽さ、約3分の短時間動画によるスキマ時間活用など、初心者にとって理想的な学習環境が整っています。

特に、プロ声優によるナレーション、豊富な演習問題、現役エンジニアへの質問機能などは他の学習サイトにはない魅力的な特徴といえるでしょう。

ただし、本格的な転職支援がない点や、中・上級者には物足りない内容である点は留意が必要です。

よりスキルを高めたい場合や、就職・転職を目的としている場合は、プログラミングスクールの方が適していると言えるでしょう。

未経験者におすすめの
プログラミングスクール
■Webエンジニアの育成に特化
■自社開発企業への転職成功率がダントツ
■ハイスキルを求める人に最適
■サポートは半永久的
■単価80万円以上の講師陣
■AWSやJavaに強い
■受講料完全無料
■最短1か月で卒業
■教室への通学も可能

Follow me!

PAGE TOP