未経験からITエンジニアを目指す場合に、「プログラミングスクール」という選択肢は非常に有益なものの、「ただ学ぶだけではなく、就職・転職までしっかりサポートしてもらいたい」と考えている人も多いでしょう。
今、そういった人たちから注目を集めているのが、完全無料で「学習支援と就職支援を一体化」させたサービスを提供している「ウズカレIT」です。
ウズカレITは、株式会社UZUZが運営するITスクールであり、特に20代の既卒や第二新卒、フリーターの就職支援に強みを持っています。
しかし、無料という言葉に対して「怪しいのではないか」「質の低い求人しか紹介されないのではないか」といった不安を感じる方も少なくありません。
そこでこの記事では、ウズカレITのサービス内容や特徴、利用者の評判などについて、詳しく解説していきます。
メリット・デメリットについても公平な視点で紹介していきますので、是非スクール選びの参考にしてください。
ウズカレITとは?基本情報や特徴

ウズカレITは、就職サポートとITスキルの学習をセットで提供する、就職特化型のITスクールです。
運営元の株式会社UZUZは、若年層のキャリア支援において長年の実績を持ち、そのノウハウをIT分野に応用したのがこのサービスです。
最大の特徴は、企業からの紹介手数料で運営されているため、受講生は教材費や受講料を一切負担することなく、完全無料で専門的なITスキルを学べる点にあります。
主な対象者は18歳から29歳までの既卒者、第二新卒者、フリーターとなっており、学歴や職歴に自信がない方でも安心して利用できる環境が整っています。
学習カリキュラムは動画教材を中心に構成されており、自分のペースで学習を進められる「オーダーメイド型」を採用しています。
これにより、働きながら転職を目指す人や、短期間で集中的に学びたい人など、多様なライフスタイルに対応可能です。
ウズカレITの良い評判や受講生の口コミ

ウズカレITの受講を検討する前に、まずは実際に受講している人たちの評判や口コミを見たいという人も多いでしょう。
そこで、まずはウズカレITに関する「良い評判」について紹介していきます。
※以下、大元のサービスである「ウズウズカレッジ」の評判となります

過去にウズウズカレッジ経由で就職された方に、就職後の様子を面談で定期的に聞いていらっしゃるのが心強いところだと思います。
そこで得られた実際の就業状況の情報をもとに、会社の雰囲気や仕事の内容をご説明していただけたので、ミスマッチなく就職できました。
引用:Google口コミ

既卒、第二新卒、フリーター、ニートなど経歴に自信のない方におすすめです。
私は新卒で入った会社を半年で辞めていますが、約1ヶ月で内定をいただくことができました。
私はインフラエンジニアコースを受けましたが、社会人マナーや自己分析だけでなく実機研修もあります。2週間カリキュラム通りに勉強することで、自分が本当にIT業界に行きたいのか、エンジニアに向いているのか考えることができます。
引用:Google口コミ


10代20代 無職 ニート フリーター 既卒 職歴グチャグチャで未経験からIT業界インフラエンジニア職目指している方、必見です!!!!
新卒3ヶ月で辞めても約1ヶ月で内定いただきました!
(中略)
面接対策、上限無いです!
約45分、キャリアカウンセラーの方と一緒に何回でも受けられます!
面接苦手でも不安がなくなるまでできます!安心設計です。
私も不安でめちゃくちゃやりました!
面接に挑む、内定!!無事ニート卒業!!
みたいな流れです!
同期と一緒になって転職活動できるので、楽しみながら、切磋琢磨しながら転職活動できます!
引用:Google口コミ

ウズウズカレッジの動画分かりやすすぎるなんやこれ
引用:X
20代の方の転職に強いこともあり、若い世代から圧倒的な支持を得ている様子が伝わってきます。
講師やカウンセラーの対応に満足している人も非常に多いようです。
ウズカレITの悪い評判や受講生の口コミ

良い評判だけでなく、ウズカレITを運営するウズウズカレッジの悪い評判についても探してみたのですが、ほとんど見つかりませんでした。
強いて悪い口コミを挙げるとすれば、「しっかりと覚悟を持って臨まないと有効にサービスを利用できない」という主旨の、以下のような口コミがありました。

こちらのサービスを有効的に扱う人は、自分の職業・社会的ポジションを変えたいと強く思う人だと思う。
しかし、なかなかそのような人はいないと思うから、私の周りの人にはあまりおすすめができないと感じた。
引用:コエテコ
ただ、どのプログラミングスクールを利用する場合も、「現状を変えたい」という強い意志が必要となります。
ウズカレITを受講するメリット

ウズカレITを利用することで、受講生は具体的にどのような恩恵を受けられるのでしょうか。
ここでは、金銭的な面やサポート体制など、主な5つのメリットについて詳しく解説します。
完全無料で受講できる
多くのプログラミングスクールが数十万円という高額な受講料を設定している中で、ウズカレITは完全無料で利用できる点が最大のメリットです。
受講料だけでなく、テキスト代などの教材費もかかりません。
これは、ウズカレITが紹介した企業に受講生が入社することで、企業側から紹介料を受け取るビジネスモデルを採用しているためです。
経済的な理由でプログラミング学習を諦めていた人にとって、初期費用ゼロでエンジニアへの挑戦権を得られることは非常に大きなチャンスと言えます。
また、無料サービスにありがちな「途中で辞めたら違約金がかかる」ということも、ウズカレITの場合は一切ありません。
そのため、万が一途中で学習を辞めることになった場合でも、金銭的な損失がないため、精神的なハードルを下げて学習を開始できます。
未経験から最短1ヶ月でエンジニア転職が可能
ウズカレITでは、効率的なカリキュラムと集中的な就職サポートにより、未経験からでも最短1ヶ月程度でエンジニアとしての内定を獲得することが可能です。
一般的な独学や他のスクールでは、学習に数ヶ月、就職活動に数ヶ月、合計で半年から1年程度かかるケースも珍しくありませんが、ウズカレITでは学習と就職活動を並行して進めることができます。
特に、インフラエンジニアを目指すコースでは、資格取得(CCNAなど)に特化した集中学習を行うことで、短期間でのスキル証明を可能にしています。
早く実務に就いて経験を積みたいと考えている人や、離職期間をできるだけ短くしたい人にとって、このスピード感は大きな魅力となるでしょう。
学習から転職までマンツーマンでサポートしてもらえる
ウズカレITの強みは、学習サポートと就職サポートの両軸において、手厚いマンツーマン指導が受けられる点です。
学習面では、現役エンジニアや専門知識を持った講師が、受講生の理解度に合わせて個別に指導を行います。
わからないことがあればチャットや通話で質問できるため、独学にありがちな挫折を防ぐことができます。
就職面では、専任のキャリアカウンセラーが担当につき、自己分析から書類添削、面接対策までを徹底的にサポートします。
特に面接対策においては、過去のデータを基にした想定質問への回答練習など、具体的かつ実践的なアドバイスが提供されます。
一人ひとりの性格や適性を理解した担当者が伴走してくれるため、孤独を感じずに就職活動を乗り切ることができるでしょう。
実績豊富なウズウズグループが運営しているので信頼性が高い
運営会社の株式会社UZUZは、既卒・第二新卒・フリーターなどの就職支援において、累計10万人以上の利用実績を持っています。
長年にわたり若手のキャリア支援を行ってきた経験から、ブラック企業を徹底的に排除する独自の基準を設けており、紹介される企業の質にも定評があります。
「未経験からIT業界へ」という謳い文句で、過酷な労働環境の企業を紹介する悪質なエージェントも存在する中、ウズカレITでは「企業と求職者のマッチング精度の高さ」を意識した就職支援が行われます。
オーダーメイド型学習なので自分に合ったスタイルで学習できる
ウズカレITの学習カリキュラムは、画一的なスケジュールで進むのではなく、受講生一人ひとりの状況に合わせた「オーダーメイド型」です。
動画教材を中心としたeラーニング形式を採用しているため、通学の必要がなく、自宅やカフェなど好きな場所で学習できます。
現在就業中の人は仕事終わりの時間や休日を活用し、離職中の人は毎日フルタイムで学習するなど、ライフスタイルに合わせた柔軟なスケジュール組み立てが可能です。
また、講師との面談を通じて学習計画を随時調整できるため、理解が遅れている部分は時間をかけて復習し、得意な部分はサクサク進めるといった効率的な学習が実現します。
自分のペースを大切にしながら、着実にスキルを習得したい人に適したシステムです。
ウズカレITを受講するデメリット

メリットの多いウズカレITですが、利用を検討する際にはデメリットや注意点も理解しておく必要があります。
スマホアプリ開発には対応していない
現在人気のあるスマホアプリ開発ですが、ウズカレITではスマホアプリ開発には対応していません。
ウズカレITで提供されているカリキュラムは、主にインフラエンジニア向けのネットワーク技術や、業務システム開発などで使われるJava言語が中心です。
そのため、iPhoneやAndroidなどのスマートフォンアプリを開発したい人にはマッチしないので、避けた方がよいです。
SwiftやKotlinを用いたスマホアプリ開発を学びたい場合は、それらに特化した他の有料スクールを検討する必要があります。
ウズカレITは、あくまで「未経験から正社員として就職しやすい職種や技術」にフォーカスしているため、学べない技術があることも理解しておきましょう。
まだ評判や口コミが少ない
本体であるウズウズカレッジは、長らく運営されていて非常に評判の良いサービスですが、ウズウズカレッジから派生した「ウズカレIT」自体は、2024年末に始まった新しいサービスのため、まだSNSや口コミ投稿サイトでの評判・口コミの数が少ない状態です。
そのため、ウズカレITを受講した人たちがどのように感じているか、ということを知るための情報が少ない点がデメリットです。
ただ、実際に受講した人たちから高い支持を得ているウズウズカレッジが提供しているサービスのため、満足度は高いと思われます。
ウズカレITで受講できるコース

ウズカレITでは、目指す職種に合わせていくつかのコースが用意されています。
ここでは、用意されている3つの受講コースについて、その特徴や学べる内容を解説します。
インフラエンジニアコース
インフラエンジニアコースは、ITインフラの基盤となるネットワークやサーバーの知識を習得し、ネットワークエンジニアやインフラエンジニアとしての就職を目指すコースです。
具体的には、ネットワーク機器最大手であるシスコシステムズ社が認定する資格「CCNA」の取得を目標としたカリキュラムが組まれています。
CCNAは、ネットワークエンジニアの登竜門とも言われる資格であり、取得することで未経験でも基礎知識があることを客観的に証明できます。
ウズカレITの動画教材は非常にわかりやすいと定評があり、文系出身者やIT初心者でも無理なく学習を進めることが可能です。
インフラエンジニアは需要が安定しており、未経験からの採用枠も比較的多いため、堅実にIT業界への一歩を踏み出したい人に適しています。
開発エンジニアコース
開発エンジニアコースは、プログラミング言語「Java」を中心に学習し、システムエンジニア(SE)やプログラマーとしての就職を目指すコースです。
Javaは大規模な業務システムやWebアプリケーションの開発で広く採用されており、求人数が非常に多い言語の一つです。
このコースでは、Javaの基礎文法から始まり、オブジェクト指向の概念、データベース(SQL)の操作、そして最終的にはWebアプリケーションの開発演習までを行います。
実際にコードを書いて動かす経験を通じて、開発現場で求められる論理的思考力やプログラミングスキルを養います。
システム開発の仕事に興味がある人や、モノづくりに携わりたい人におすすめのコースです。
組込みエンジニアコース
組込みエンジニアコースは、家電製品や自動車、産業機器などに搭載されるコンピューターシステムを制御する「組込みシステム」の開発スキルを学ぶコースです。
IoT(モノのインターネット)の普及に伴い、ハードウェアとソフトウェアの両面を理解できる組込みエンジニアの需要は高まっています。
一般的にこの分野ではC言語などが使われることが多く、ハードウェアに近い低レイヤーの知識が求められます。
ウズカレITでこの分野を目指す場合、プログラミングの基礎的な考え方を身につけた上で、組込み開発に強みを持つ企業への就職をサポートしてもらう流れになることが多いでしょう。
専門性が高く、将来的なスキルアップの余地も大きい職種ですが、学ぶ内容はやや難易度が高い傾向にあります。
ウズカレITの受講から就職までの流れ

ウズカレITを利用してエンジニアになるまでのプロセスは、非常にシンプルかつスムーズに設計されています。
具体的な4つのステップを見ていきましょう。
無料カウンセリングに申し込む
まずはウズカレIT公式サイトから無料カウンセリング(面談)に申し込みます。
申し込みフォームに必要事項を入力するだけで完了し、後日担当者から連絡が来ます。
カウンセリングはオンラインで行われるため、全国どこからでも参加可能です。
ここでは、現在の状況やIT業界への興味、不安な点などをキャリアカウンセラーに相談します。
無理な勧誘はないため、まずは話を聞いてみるだけでも問題ありません。
希望する受講コースを選択する
カウンセリング後、受講の意思が固まったら、次は受講するコースを選択します。
受講コースについては、「インフラエンジニア」としてネットワークを支える仕事がしたいのか、「開発エンジニア」としてプログラミングを行いたいのか、などを踏まえつつ決めるとよいでしょう。
迷っている場合は、カウンセラーが適性に合わせてアドバイスをしてくれるので安心です。
エンジニア講師とキャリアコーチのWサポートを受けながら学習&就活を行う
コースが決まったら、いよいよ学習と就職活動のスタートです。
動画教材を使ってITスキルを学習しつつ、演習課題に取り組みます。
わからない点はエンジニア講師にいつでも質問可能です。
並行して、キャリアコーチとともに履歴書や職務経歴書の作成、面接対策を進めます。
学習の進捗状況を見ながら、最適なタイミングで企業の選考を受けられるようスケジュールが調整されます。
自分の希望に沿った企業へ就職する
面接対策で自信をつけたら、ウズカレITが厳選した企業の採用面接を受けます。
紹介される企業は、未経験者の採用に積極的で、教育体制が整っている優良企業が中心です。
面接後にはフィードバックをもらえることもあり、次の面接に活かすことができます。
内定を獲得し、自分自身が納得できる企業であれば入社を承諾し、晴れてエンジニアとしてのキャリアがスタートします。
ウズカレITに関するよくある質問

ウズカレITの受講を検討している方が抱きやすい疑問について、Q&A形式で解説します。
完全無料ということは紹介された企業への就職が強制される?
いいえ、紹介された企業への就職が強制されることはありません。
「受講生が納得できる就職」を第一としているので、受講生の意思を無視した就職斡旋などは存在しないので安心してください。
年齢制限はある?
はい、あります。
35歳までの方が対象であり、それ以上の年齢の方は原則として受講することができません。
これは、ウズカレITが紹介する求人の多くが、若年層のポテンシャル採用を目的とした「未経験可」の案件であるためです。
35歳を超えてくると、未経験からのIT転職は求人数が限られるため、サービスの利用が難しくなります。
働きながら受講することは可能?
はい、可能です。
ウズカレITの教材はeラーニング形式であり、インターネット環境があれば24時間いつでも学習できます。
そのため、日中はアルバイトや正社員として働きながら、夜間や休日を使って学習を進める受講生も多くいます。
自分の生活リズムに合わせて学習計画を立てられるため、無理なくスキルアップと転職活動を両立させることができます。
まとめ
以上、ウズカレITの評判や口コミ、特徴、受講するメリットなどについて詳しく解説してきました。
ウズカレITは、金銭的なリスクを負うことなく、未経験からITエンジニアへの転職を目指せる就職一体型のプログラミングスクールです。
完全無料でありながら、質の高い教材と手厚いマンツーマンサポートを受けられる点は、他のスクールにはない大きな魅力と言えます。
特に、20代で「手に職をつけたい」「将来性のある業界で働きたい」と考えているものの、何から始めればよいかわからない人にとって非常に有力な選択肢ですので、興味のある方は一度無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。




