記事内にはプロモーションが含まれています

転職エージェントナビの評判は?利用者の口コミからわかったメリット・デメリット

転職エージェントナビの評判は?利用者の口コミからわかったメリット・デメリット エンジニア就職・転職

転職活動を始める際、多くの人が利用を検討する転職エージェントですが、「どのエージェントを選べばいいか分からない」「以前登録したエージェントが合わなかった」といった経験を持つ方も少なくないでしょう。

そんな悩みを解決するサービスとして注目を集めているのが「転職エージェントナビ」です。

転職エージェントナビは、求職者一人ひとりに最適な転職エージェントを紹介してくれるマッチングサービスです。

しかし、実際に利用するとなると、その評判や、本当に自分に合ったサポートが受けられるのか、気になるところではないでしょうか。

そこでこの記事では、転職エージェントナビのサービス内容から、利用者の口コミ・評判から見えてきたメリット・デメリット、そして実際の利用者の口コミまで、詳しく紹介していきます。

【本記事の信頼性】

  • 執筆者は元エンジニア
  • 大手プログラミングスクールのWebディレクター兼ライターを経験
  • 自らも地元密着型のプログラミングスクールを運営
  1. 転職エージェントナビとは
  2. 転職エージェントナビ利用者の口コミからわかったメリット
    1. エージェントを好きなだけ選べる
    2. サポートが非常に丁寧
    3. 自分の希望をしっかりと汲み取ってもらえる
    4. 転職に関する的確なアドバイスがもらえる
    5. 未経験のフリーターやニート向けの求人もある
    6. 取り扱い求人数が多く求人探しに困らない
  3. 転職エージェントナビ利用者の口コミからわかったデメリット
    1. エージェントと合わない場合は何度もマッチングをやり直す
    2. 地方の求人はやや少なめな傾向にある
  4. 転職エージェントナビを実際に利用した人たちのリアルな口コミ
    1. 良い口コミ・評判
    2. 悪い口コミ評判
  5. 転職エージェントナビの主な特徴
    1. 300名以上のエージェントが在籍
    2. 各種ランキングでNO.1を獲得
    3. 転職エージェントとのマッチング精度に定評がある
    4. 10万件以上の求人から探せる
  6. 転職エージェントナビの利用に向いている人
  7. 転職エージェントナビの利用に向いていない人
  8. 転職エージェントナビを利用して転職するまでの流れ
    1. 無料登録・相談
    2. 担当者との事前面談
    3. エージェントとの面談
    4. サポートを受けながらの就職活動
    5. 内定獲得
  9. 転職エージェントナビに関するよくある質問
    1. 転職エージェントナビは完全無料で利用できる?
    2. 転職エージェントナビはすぐに転職する人でなければ登録できない?
    3. 転職エージェントナビとの面談はオンラインでもOK?
    4. 転職エージェントナビへの相談は土日も可能?
    5. 転職エージェントナビは他のエージェントサービスと並行して利用してもいい?
  10. まとめ

転職エージェントナビとは

転職エージェントナビとは画像引用:https://service.circus-group.jp/circus/agentnavi/agentnavi-seo/

転職エージェントナビは、求人を紹介する一般的な転職エージェントとは異なり、求職者と転職エージェントを繋ぐことに特化した「エージェントマッチングプラットフォーム」です。

300名以上という非常に多くの転職エージェントが在籍しており、その中から個人の経歴や希望に最も合ったプロのエージェントを紹介してもらえるという特徴を持っています。

サービスの利用を開始すると、まずは転職エージェントナビの専門スタッフが面談を実施します。
そのヒアリング内容をもとに、豊富なエージェント陣の中から最適な人材を選び出してくれるため、自分で数多くのエージェントを比較検討する手間が省けます。

ミスマッチの少ない、質の高い転職サポートを受けたいと考える求職者にとって、心強いサービスと言えるでしょう。

転職エージェントナビ利用者の口コミからわかったメリット

転職エージェントナビ利用者の口コミからわかったメリット

転職エージェントナビの利用者は、どのような点に魅力を感じているのでしょうか。

実際の口コミ評判から見えてきた主なメリットを解説します。

エージェントを好きなだけ選べる

転職エージェントナビの最大のメリットは、300名以上という豊富な選択肢の中から、自分に合ったエージェントを紹介してもらえる点です。

一般的な転職エージェントサービスでは、登録後に担当者が自動的に割り振られるため、もし相性が悪くても変更しづらいという問題がありました。

しかし転職エージェントナビでは、初回のヒアリングをもとに候補となるエージェントを複数提案してもらうことも可能です。

自分自身で納得した上でエージェントを選べるため、転職活動における主導権を握りやすいという利点があります。

サポートが非常に丁寧

転職エージェントナビでは、求職者、専門スタッフ、紹介されたエージェントという三者間の連携で転職活動を進めます。

まず専門スタッフが時間をかけて希望や経歴をヒアリングし、その内容を正確にエージェントへ伝達する仕組みになっています。

このワンクッションがあることで、ミスマッチが起こりにくく、利用者は非常に丁寧なサポートを受けられていると感じるようです。

最初から最後まで一貫して手厚いフォローを期待する人にとって、この丁寧さは大きな安心材料となるでしょう。

自分の希望をしっかりと汲み取ってもらえる

転職活動において、「希望条件を伝えたはずなのに、見当違いの求人ばかり紹介される」という不満はよく聞かれます。

転職エージェントナビでは、最初に専門スタッフが求職者のキャリアプランや希望条件を深く掘り下げてヒアリングしてくれます。

このヒアリングの質が高いため、紹介されるエージェントも求職者の意図を正確に理解した上でサポートを開始できます。

結果として、自分の希望や価値観をしっかりと汲み取ってもらえ、満足度の高い転職活動が実現しやすくなるようです。

転職に関する的確なアドバイスがもらえる

在籍する300名以上のエージェントは、IT、金融、医療、ハイクラス層など、それぞれが特定の業界や職種に特化した専門家です。
転職エージェントナビは、求職者の経歴に合わせて、その分野のプロフェッショナルを的確にマッチングしてくれます。

そのため、業界の動向や、特定の職種に求められるスキル、面接での専門的な質問への対策など、非常に的確で深いアドバイスが期待できます。

専門性を活かしたキャリアアップを目指す人にとって、この点は大きなメリットとなるはずです。

未経験のフリーターやニート向けの求人もある

転職エージェントナビは、専門職やハイクラス層だけでなく、未経験からのキャリアチェンジを目指すフリーターやニート層のサポートにも対応しています。

多くのエージェントが在籍しているため、ポテンシャル採用に強いエージェントや、未経験者向けの求人を豊富に持つエージェントも紹介してもらうことが可能です。

経歴に自信がなく、どのエージェントに相談すればよいかわからないという状況の人でも、まずは専門スタッフに相談することで、自分に合ったサポートを受けやすくなるでしょう。

取り扱い求人数が多く求人探しに困らない

転職エージェントナビ自体が求人を保有しているわけではありませんが、提携する300名以上のエージェントがそれぞれ保有する求人へアクセスできるため、結果的に非常に多くの求人を紹介してもらえる可能性があります。

転職エージェントナビの公式サイトによれば、取り扱い求人数は10万件以上とされています。

大手エージェントの非公開求人から、特定の分野に特化したエージェントが持つニッチな求人まで、幅広い選択肢の中から自分に合った仕事を探せるため、求人探しで困ることは少ないはずです。

転職エージェントナビ利用者の口コミからわかったデメリット

転職エージェントナビ利用者の口コミからわかったデメリット

多くのメリットがある一方で、サービスの特性上、いくつかのデメリットも存在します。

利用を検討する際は、これらの点も理解しておくことが重要です。

エージェントと合わない場合は何度もマッチングをやり直す

転職エージェントナビの強みは精度の高いマッチングですが、人間同士のことなので、紹介されたエージェントとどうしても相性が合わないというケースも起こり得ます。

その場合、再度専門スタッフに連絡を取り、別のエージェントを紹介してもらうというプロセスを踏む必要があります。

一般的な転職エージェントサービス内で担当者を変更するのに比べ、間にワンクッション挟む形になるため、少し手間と時間がかかると感じるかもしれません。

地方の求人はやや少なめな傾向にある

転職エージェントナビは全国の求人に対応していますが、在籍するエージェントの多くが専門分野に特化しているため、どうしても求人は都市部に集中する傾向があります。

特に、専門性の高い職種ほどその傾向は顕著です。

もちろん地方の求人も扱っていますが、全国に支社を持つ大手総合型のエージェントサービスと比較すると、地方での転職を希望する場合には、求人の選択肢がやや少なく感じられる可能性があります。

転職エージェントナビを実際に利用した人たちのリアルな口コミ

転職エージェントナビを実際に利用した人たちのリアルな口コミ

「実際に転職エージェントナビを利用した人たちのリアルな口コミを知りたい」

このように考えている方も多いでしょう。

ここでは、良い評判・悪い評判に分けて、利用者たちの実際の口コミを紹介していきます。

良い口コミ・評判

まずは、良い評判からです。

Google口コミには、転職エージェントナビというサービスに感謝している様子が伝わってくる口コミが多数投稿されていました。

初めての転職で利用させていただきました。
最終的な決め手は、最初の面談で私のやりたいことを汲み取ってくださり、その場で業界や職種、入りたい会社をはっきりと決めることができ、受ける会社を数社に絞れたところです。
結果的に入りたい会社から内定をいただき、自分としても成長できた良い転職活動になりました。

引用:Google口コミ

担当者のお名前は忘れてしまったのですが、ハキハキ話す女性の方で、とても親身になってお話聞いてくださいました。
こんなにちゃんと話を聞いてくれるのは、エージェントでもなかなかいませんでした。
CMで見て、あるエージェントを使ったら、そのエージェントは私の経歴をかなり見下しました。
しかし、転職エージェントナビの方にそう伝えたら、「そんなことないですよ!ぜんぜん大丈夫です。希望が叶えられるエージェント紹介しますから」と。頼もしかったです。
紹介されたエージェントにまだ連絡できていないので、いったん☆4です。

引用:Google口コミ

転職を決意したものの、どうやって進めたらいいのか全然分からなかったんですが、こちらで紹介してくれたMakeMeの長谷川さんというエージェントさんが雰囲気を伝えただけで意図を汲み取ってくれたため、思ってたより早く新しい仕事を見つけることができました。

ありがとうございました。

引用:Google口コミ

転職の際にお世話になりました。
エージェントさんを紹介いただき無事に内定いただけました!
担当いただいた方には親身になっていただき、とても心強かったです!ありがとうございました!頑張ります!

引用:Google口コミ

今の職場の悩みや今後の職場の条件や希望を親身に聞いてくれ、自分で探しても出てこないような案件をいくつも提案してくれました。私自身面接が苦手なので、面接対策もしてくれてとても助かりました。
入社後も気にかけてくれ、こちらのエージェントにお願いして本当によかったなと思っています。

引用:Google口コミ

土日休みで年収アップが絶対条件で転職を考えていた時に、インスタで見つけた転職エージェントナビさんに登録しました。typeエージェントの石川さんをご紹介いただいて、内定が取れました。

引用:Google口コミ

転職先を紹介いただけるだけでなく、キャリアプランも親身になって一緒に考えていただけました!
ありがとうございました!

引用:Google口コミ

上記以外にも多くの良い評判があるほか、転職エージェントナビの公式サイトにも、転職成功者の喜びの声が多数掲載されています。

悪い口コミ評判

一方で、悪い評判は少なく、以下の2件のみでした。

期日を決めて依頼をしてるにも関わらず対応が遅く、 遅れたことに対する謝罪もない求職者を舐めている会社。
いずれ求職者が企業の担当になる可能性もあるのに、創造力がない。 私以外の求職者には真摯に対応してあげてくださいね。

引用:Google口コミ

先日、電話面談を利用しましたが、嫌な気分になりました。
このご時勢のため求人数が少ないことは理解できますが、私のスキルや経歴を見下されたような「あなたには求人を紹介できません。」という言い方で、非常に不快な気分になりました。
人によって、対応を分けているのだなと感じました。
また、話し方がぞんざいになることも多く、こちらも不快に感じました。再度利用したいとは思いません。

引用:Google口コミ

転職エージェントナビの主な特徴

転職エージェントナビの主な特徴

転職エージェントナビのメリット・デメリットをより深く理解するために、転職エージェントナビが公式に掲げている主な特徴も紹介していきます。

300名以上のエージェントが在籍

繰り返しになりますが、転職エージェントナビの最大の特徴は、提携するプロの転職エージェントが300名以上在籍していることです。

多種多様なバックグラウンドを持つエージェントが揃っているため、あらゆる業界・職種の転職希望者に対応することが可能です。

各種ランキングでNO.1を獲得

転職エージェントナビは、第三者機関による調査において、以下の分野でNO.1となっています。

  • 採用面接官がお勧めしたいと思う転職エージェント紹介サービス
  • 初めての転職でも安心して利用できそうな転職エージェント紹介サービス
  • 転職する際に使ってみたいと思う転職エージェント紹介サービス

転職エージェントナビ

これらの実績は、サービスの信頼性を客観的に示す指標の一つと言えるでしょう。

転職エージェントとのマッチング精度に定評がある

ただ多くのエージェントがいるだけでなく、その中から最適な一人を見つけ出すマッチングの精度の高さも、転職エージェントナビの魅力です。

経験豊富な専門スタッフが、機械的なマッチングでは不可能な、個人の性格やキャリアプランのニュアンスまで汲み取った上で紹介を行ってくれます。

これにより、利用者とエージェントの間のミスマッチを最小限に抑え、満足度の高いサポートを実現しています。

10万件以上の求人から探せる

前述の通り、提携するエージェントたちが保有する求人を合わせると、10万件以上という膨大な求人情報にアクセスできることになります。

この中には、一般には公開されていない非公開求人も多数含まれているため、自分一人で転職活動をするよりも、はるかに多くの選択肢の中からキャリアを検討することが可能になります。

転職エージェントナビの利用に向いている人

転職エージェントナビは、主に以下のような人に向いています。
複数当てはまるようならば、是非利用を検討してみてはいかがでしょうか。

  • どの転職エージェントを選べばよいかわからない人
  • 過去に登録したエージェントと相性が合わなかった経験がある人
  • 特定の業界・職種に詳しい専門的なアドバイスが欲しい人
  • 自分のキャリアプランをじっくり相談した上で活動を始めたい人
  • 未経験からの転職で、手厚いサポートを求めている人

転職エージェントナビの利用に向いていない人

転職エージェントナビは、すべての人に向いているわけではありません。
以下のような人は、別のエージェントサービスを探した方がよいでしょう。

  • 転職の質よりもスピードのみにこだわりたい人
  • 主に地方での転職を考えている人
  • 自分で好きなように求人を探して応募したい人

転職エージェントナビを利用して転職するまでの流れ

転職エージェントナビを利用して転職するまでの流れ

転職エージェントナビに登録してから内定を獲得するまでの、基本的な流れは以下の通りです。

無料登録・相談

まずは転職エージェントナビ公式サイトから、簡単なプロフィールや希望条件を入力して無料登録を行います。

登録後、担当者から連絡があり、事前面談の日程を調整します。

担当者との事前面談

転職エージェントナビの専門スタッフと面談を行います。
そして、これまでの経歴やスキル、今後のキャリアプラン、希望する働き方などを詳しくヒアリングされます。

この面談内容が、最適なエージェントを見つけるための最も重要な情報となります。

エージェントとの面談

事前面談の結果をもとに、転職エージェントナビが選出した最適な転職エージェントが紹介されます。

紹介されたエージェントと改めて面談を行い、具体的な求人紹介や転職活動の進め方について相談します。
この時点で、「このエージェントとは合わない」と感じたら、エージェントの変更を依頼することも可能です。

サポートを受けながらの就職活動

担当エージェントが、希望に合った求人の紹介から、応募書類(履歴書・職務経歴書)の添削、面接対策まで、転職活動を全面的にサポートしてくれます。

企業との面接日程の調整や、給与などの条件交渉も代行してもらえるでしょう。

内定獲得

無事に企業から内定が出たら、入社日の調整や現職の退職手続きなどに関するアドバイスも受けられます。

入社まで安心して任せることが可能です。

転職エージェントナビに関するよくある質問

転職エージェントナビに関するよくある質問

最後に、転職エージェントナビに関するよくある質問と回答を掲載します。

転職エージェントナビは完全無料で利用できる?

完全に無料で利用できます。

転職エージェントナビは、提携する転職エージェントから紹介料を受け取るビジネスモデルのため、求職者が費用を請求されることは一切ありません。

転職エージェントナビはすぐに転職する人でなければ登録できない?

転職エージェントナビは、すぐに転職を考えていない段階でも登録・相談が可能です。

「まずは自分の市場価値を知りたい」「良い求人があれば考えたい」といった、情報収集目的での利用も歓迎されています。

転職エージェントナビとの面談はオンラインでもOK?

転職エージェントナビは、オンラインでの面談に対応しています。

全国どこに住んでいても、PCやスマートフォンがあればサービスを利用することが可能です。

転職エージェントナビへの相談は土日も可能?

土日や平日の夜間など、在職中の人でも相談しやすい時間帯での面談調整が可能です。

登録後の日程調整の際に、希望を伝えてみるとよいでしょう。

転職エージェントナビは他のエージェントサービスと並行して利用してもいい?

まったく問題ありません。

複数のサービスを並行して利用することは、より多くの求人情報に触れ、比較検討する上で有効な手段です。

まとめ

以上、転職エージェントナビの評判や利用者たちの口コミ、利用するメリット・デメリットなどについて詳しく解説してきました。

全体的に、かなり評判の良いエージェントサービスだと言えるので、安心して利用できるでしょう。

とはいえ、合う・合わないは誰にでもあるので、まずは公式サイトから無料相談に申し込み、雰囲気を感じてみてから、本格的に利用するかどうかを検討するのがよいのではないでしょうか。

Follow me!

PAGE TOP